三養基郡みやき町の「おおば内科・循環器科医院」

生活習慣病とは

普段の生活での偏食、運動不足、喫煙、ストレス・・。 生活習慣病はその名の通り、ふだんの生活習慣が、発症や進行に深く関わっています。高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満が代表的で、もちろん単独でも恐ろしい病気ですが、重複すると命にかかわる危険が増すのです。

動脈硬化は、目に見えぬまま進行します

では生活習慣病にかかると、血管にどんな異変があらわれるのでしょうか?
生活習慣病は、動脈硬化をもたらします。動脈硬化とは、動脈が硬くなり弾力性を失ってしまうこと。
血管壁にコレステロールなどがたまり、血液の流れが悪くなります。さらに重症になると、血栓がつまって、血管を完全にふさいでしまうのです。

放っておくと、どうなる?

サイレントキラー。高血圧・脂質異常症・糖尿病がそう呼ばれるのは、自覚症状がほとんどないまま、体の中で動脈硬化が静かに進行するからです。そのまま病気に気づかずに、また気づいても「自分は大丈夫」と治療をせずに放っておくと、ある日突然、心筋梗塞や脳梗塞などが起こり、取り返しのつかないことになりかねません。

高血圧

血圧が高い状態が続くと、血管に負担がかかり傷みやすくなるため、動脈硬化につながります。そして動脈硬化により血液が流れにくくなると、心臓に大きな力が必要となって、血圧をますます上昇させてしまうことに。 ふだん何も症状がなくても、心筋梗塞や脳卒中を起こす原因となる高血圧。放置は絶対に禁物です。

脂質異常症

血液中のコレステロール値が高いだけで、脂質異常症にはほとんど自覚症状がありません。だからといって放っておくと、コレステロールが血管の内側にどんどん 溜まっていき、動脈硬化が進行していくことに。心筋梗塞や脳卒中などのさまざまな病気をひき起こす前に、コレステロール値をきちんと下げましょう。

糖尿病

血液中の糖分が異常に高くなる糖尿病。すい臓から分泌されるインスリンの働きが悪くなったり、量が少なかったりすることが原因です。自覚症状はほとんどないため、目に見えないうちに病気が進んでいることも。放ったままにしていると、血管がもろくなり、動脈硬化が進行。さらに、目や腎臓・神経など全身のさまざまな臓器に障害が起こる危険があります。

肥満・メタボリックシンドローム

肥満には、2つのタイプがあります。皮膚のすぐ下に脂肪がたまる「皮下脂肪型肥満」と内臓のまわりに脂肪がたまる「内臓脂肪型肥満」。最近とくに問題視されているのは、内臓脂肪型です。内臓に過剰にたまった脂肪が、高血圧や脂質異常症などさまざまな病気をひきこすと考えられているのです。内臓脂肪型肥満は皮下脂肪型肥満と違って、外見からもわかりにくいです。
次のような症状の患者さまはお気軽にご相談ください。
  • ・とても喉が渇く。
  • ・食欲はあるのに体重が減る。
  • ・頻尿、尿臭が気になる。
  • ・立ちくらみ、手足のしびれがある。
  • ・皮膚のかゆみがある。
  • ・動悸、息切れがする。
  • ・頭痛がしてめまいがする。
  • ・耳鳴りがする。
  • ・物忘れや注意散漫がある。
  • ・夜間多尿。
  • ・不安感がある。
  • ・下肢の浮腫がある。
  • ・睡眠時無呼吸症候群。
  • ・腰痛、下肢痛がある。